キビタキとちょっといい話

カメラ持ってちょこっとお散歩。
キビタキと出会いましたよ。キビタキのいい話をネットで見つけたのでまるごと抜粋します。

canon eos 7d
ef 70-200 f4l is usm



キビタキ船長

キビタキは夜渡るのが得意な小鳥です。昭和29年(1954年)9月25日、青函連絡船洞爺丸が台風による暴風によって沈没、千人を超える犠牲者を出しました。いわゆる洞爺丸台風の惨事です。

ちょうどこの時、夏を北海道で過ごしたキビタキたちは子供たちを連れて津軽海峡を南下していました。さすがのキビタキたちも突然向きを変える台風を予測できなかったようです。

この時代、津軽海峡ではイカ漁が盛んで、津軽海峡は毎夜漁り火でにぎわっていました。そんな漁り火の中に青森の田畑船長のイカ釣り船がありました。海が荒れ始めて、全てのイカ釣り船は漁をあきらめて集魚灯を消し、船具を片づけると、母港を目指しました。田畑船長も母港のある下北半島を目指してフルスピードです。

波が船首を激しく打ちつけ、うねりの中でエンジンがカラカラと空回りします。そのとき、田畑船長は小さな声を耳にします。聞き覚えのある声です。いつも漁をしている海面を渡っていく小鳥たちの声なのです。大荒れの海面に目を凝らすと、なんと、数千のキビタキが、あるものは船に止まり、あるものは飛んでいます。船に止まったキビタキは波が来るたび、波にさらわれていきます。

田畑船長は驚きました。と、同時に船中の集魚灯をつけました。集魚灯をつけると船のスピードが落ちます。荒れた海では大変危険な行為です。それでも田畑船長に迷いはありません。

キビタキたちは、すぐに集魚灯に集まってきます。マストやブリッジ、ウインチ、そして集魚灯にまでびっしりと止まります。こうしてたくさんのキビタキを乗せ、田畑船長のイカ釣り船はキビタキ救助船となりました。

波とうねりにほんろうされ、田畑船長のイカ釣り船が下北半島にようやくたどり着いたとき、キビタキたちはいっせいに飛び立って、下北半島の闇の中に消えていきました。「ブーッ」という羽音を聞きつつ、田畑船長は最後の一羽が見えなくなるまで見送りました。それ以来、田畑船長はキビタキ船長とよばれています。


今北海道に来ているキビタキ達はこの子孫なのかもしれません。
ロマンがあるお話ですね^^

コメント

  1. ええ話やね~
    キビタキ船長、かっこいいね。
    迷いがなかった。って言うのが凄いね。

    返信削除
  2. ぐりこさん
    こんばんは、
    こんな男になりたいですね!

    返信削除
  3. 自分を知り、他人を知り、動物を知る
    そんな人になりたいです。
    この状況で自分の事よりも鳥達の事を
    考えられる人はそういませんよね。

    返信削除
  4. LUCKYさん
    こんばんは^^
    田畑船長の心は私達も学ばなければいけませんね。
    人にも動物達にも思いやりをもって接していきたいです。

    返信削除
  5. キビタキ船長の話

    いろいろなドラマがありますね

    何気ない事にも実は、ドラマがあったりしてね
    いろいろな事に気付き
    自分ならどう行動するか
    なかなか簡単そうで難しいすよね〜

    返信削除

コメントを投稿